fc2ブログ
SEO対策:うつ病

出産・・・。“みんな”という言葉・・・。

気が付けば前回の更新から時間がかなりたってしまいました。

メールをいただいた方、コメントをいただいた方、
皆様本当にありがとうございます。


さて、その後ですが、
無事に子供の出産を終えました。

予定日よりも2週間ほど早い出産になりました。

慌ただしく病院へ駆け込み、病院到着後約2時間で生まれました。
2人ともこのスピードの速さに驚いています。


実は、出産が近くなり妻の気持ちも落ち着かなくなっていました。
出産に対する不安・心配はもちろん、C型肝炎のことも大きな部分を占め、「薬が飲みたくなる・・・」とこぼしていました。

そんな中、“あれよあれよ”という間に出産。。。

現在は、気持ちも落ち着いているようです。


産後は非常に鬱になりやすいので、なるべく2人で助け合い子育てをしていきたいと思っています。

ただ、うつがひどくなってもしょうがないと思いますし、薬が飲みたくなれば飲めば良いと思っています。

せっかく断薬できたのだから・・・、なんてことは全く思っていません。

その時の体調や状態により、うつと共に歩んでいければと思っています。





話は変わりますが、
最近の2人の会話で“みんな”という言葉について話しました。


以前、それもかなり前の話ですが、
私は“みんな”や“誰でも”という言葉を無意識に使っていました。

当時、うつ病であることがわかった直後、
私の病気への無知から、
「“みんな”辛いことがあっても・・・。」
みたいなことを言ったことがありました。

今では考えられない言葉です。
ただ、当時は本当に無意識に使っていたのです。

それが、あることをきっかけに意識的に使わなくなりました。

ある日のこと、
近所の人(妻の病気を知っている人)と話しているとき、
「“みんな”頑張っているんだから・・・」
みたいな言葉が出てきました。

当然その人も無意識に言った言葉です。

私は、
『“みんな”って、ウチの場合は当てはまらないんだよなぁ』
と思いました。

その時、私自身「ハッ!」としました。

そうなんです。
私の言葉に対して妻も同じように思っていたはず。

そして、意識的に“みんな”や“誰でも”という言葉を使わなくなりました。

思い起こせば、これが第一歩だったように思います。

本当の意味で、うつ病を受け入れ、妻のうつ病を理解していこうと思ったのがこのときのように思います。

それまでは、どちらかといえば自分主導的な考えだったと思います。
うつ病で一番つらいのは妻なんだということを、口では言っていましたが、本当はそうは思っていなかったと思います。


毎日の積み重ね、日々の会話、お互いの考え方の共有・・・、
私たちは少しずつ進んできました。

時には後ろに戻ったり、大きく前に進めたり、
過去のことを今は普通に話せるようになりました。

もちろん内容によっては、妻の体調が悪くなることもあります。
ただ、妻もハッキリ「その話は、気分が悪くなる」といってくれますし、
お互いを信頼する気持ちが徐々にできたと思います。

新しい命が生まれ、家族4人、笑顔でゆっくり歩んでいけたらと思います。



今日も良く解らない文章かもしれません。
私は文章力がないので、思ったことを綴っているだけですが、読んでいただいた方に感謝です。。。


みなさまに、笑顔と幸せが降り注ぐことを願っております。。。


よかったら応援クリックお願いします。
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ





スポンサーサイト



thame:家族・身内 genre:心と身体
その他 | comment(7) | 2009/04/30 Thu

お互いさま・・・。

夫婦を表現する言葉に、
「二人三脚」「支えあい」「2人でひとつ」などなど・・・、
様々な言い方があると思います。

今日、妻と話をしていると、
「今でもお金のことを考えると、申し訳なく思う」
と妻が言いました。

依存とはいえ、借金をしてしまったことが本当に辛いのです。
それは、現在でも消えることのない記憶として妻に残っています。
逆に私は、そんなに辛い過去としてとらえてはいません。

話が私たち夫婦の「大変だった時」の話になりました。

妻ががんばってうつ病を治そうと思った時のこと。
私ががんばってうつ病を治してあげようと思ったときのこと。
当時お互い辛かったこと、などなど・・・。

私の当初のうつ病への無理解、
互いに相手のことを考えすぎてしまった行動、
想いや考えのちょっとしたズレ。

まぁ、本当にいろいろありました。
結局、私たちは今、うつ病と共に歩んでいこうと考えています。

私たち夫婦を例えるなら、多分・・・


「お互いさま」


この言葉が一番合うと思います。

どちらかが良いのではなく、
どちらかが悪いのではなく、
どちらが正しいのではなく、
どちらが間違いでもなく、
多分、「お互いさま」なんだろうと・・・。

うつ病の事も含め、全てのことにおいて
「お互いさま」なんだろうと・・・。

私たち夫婦の場合、「どちらか」や「1人で」ということはありません。
自然と二人の考えも似たようになり、
2人で先のことはスムーズに決めています。

この先も、こんな感じで行くと思います。


おかげさまで、妻の体調も良い状態が続いています。

もしかしたら今後、
「うつ病を治そう」と決意する日が来るかもしれません。
そうなったとしても、
「お互いさま」の気持で進んで行こうと思います。


なんだかよく解らないですね。


書いている自分が良く解りません。
「お互いさま」の気持って・・・(笑)。


まぁ、あまり考えないように、自然に歩んで行きたいです。


よかったら応援クリックお願いします。
FC2ブログランキング   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


thame:家族・身内 genre:心と身体
その他 | trackback(0) | comment(3) | 2008/01/14 Mon

妻の実家へ・・・。

妻の母方の祖父が亡くなった為、
明日から家族で妻の実家へ行くことになりました。

妻は既にテンパっている感じです。
「私の許容範囲を超えた・・・」
と言っています。

準備や実家へ帰ってからの事などで、
色々大変です。。。

来週の火曜日か水曜日ぐらいまでには帰ってくる予定です。

ちょっと慌しいので、
来週また日記を書こうと思います。

よかったら応援クリックお願いします。
FC2ブログランキング   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

thame:家族・身内 genre:心と身体
その他 | trackback(0) | comment(0) | 2007/12/19 Wed

東京&実家へ・・・。

今週の金曜日から、
妻が東京と秋田の実家に帰ることになりました。

まず、東京で病院へ行き、
その足で秋田の実家に帰ります。

妻の実家から、再三「帰ってこないの?」と言われ、
妻はそれを「その気はない」といい続けてきました。

結局のところ、親への反発というか、何と言うか・・・。
妻いわく、
「私じゃなくて、○○(子供の名前)に会いたいだけ」
だそうです。

この件に関しては、私は一切関わっていません。
もちろん、「帰るな」なんて一言も言っていませんし、
むしろ、私の実家に来てもうすぐ半年が経ちますので、
「そろそろ帰ったほうがいいんじゃないの」と言っていました。

妻のおじいちゃんの体調が良くないこともあり、
妻の病院の時期とも重なり、
今回帰ることにしましたが・・・、何か起きそうな予感です。。。

3日間が精神的に限界とも言っています。


最終的に、私と妻で話し合い、
私と子供は行かず、妻1人だけで行くことにしました。

まず、私が行くと、向こうも気を使うだろうし、
うつ病への理解のなさ、価値観の違いで、
お互い不快な思いをするのは明白です。

今はまだ、会わないほうが良いと結論を出しました。


次に子供、
長野からバスで4時間、その後病院、そして新幹線で4時間。
ちょっと無理だろうという事が第一。
息子には喘息もありますし、
妻と息子2人での旅になってしまうと、妻にも負担が掛かります。

それと、子供を連れて行かないことでの両親の反応を、
妻自身が見てみたいそうです。

とりあえず「実家」なので、
ゆっくり息抜きをしてもらえたらと思っています。

何事もないことを願って・・・。


よかったら応援クリックお願いします。
FC2ブログランキング   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


 

thame:家族・身内 genre:心と身体
その他 | trackback(0) | comment(5) | 2007/11/27 Tue
| home | next