お久しぶりです。
先日「障害者自立支援法」のページを書き換えました。
「通院医療費公費負担制度」から去年の4月に変わったこの制度ですが、
個人的にはやっぱり大反対だったので、
サイトはあえて「障害者自立支援法」のことは書きませんでしたが、
施行から1年たって、そろそろ書き換えないとなぁと思い、変えてみました。
皆さんはこの制度いまさらながらどうでしょう????
我が家ですが、
私がちょっとつらい状況になってきました。
仕事の時間が長く、不規則なため、ずっと家族と過ごす時間がありませんでした。
それでも何とかやってきたのですが、ちょっとしんどくなってきたのが現状です。
これだけではないのですが、様々な要因があり、
気持ちが不安定になってきてしまいました。
何とか乗り切っていかないと、今後、妻の体調にも影響してしまいますので、
気持ちを入れ替えて進んで行こうと思っています。
妻は最近の気候の急激な変化もあり、
あまり良くないようです。
息子も喘息が悪化して、我が家の運気が沈んでいるのでしょうか?
なんて、あまり考えてもしょうがないので、
「なるようになる」と思い、流れに身を任せながら、
一日一日を大切に過ごしていけたらなと思います。
多分、最近の気候や気温の急激な変化で、体調を崩されている方も多いと思います。
後もうちょっと、もう少し我慢すれば、暖かくなり、少しは良くなると思います。
皆さん、前を向いて歩いて行きましょう。
先日「障害者自立支援法」のページを書き換えました。
「通院医療費公費負担制度」から去年の4月に変わったこの制度ですが、
個人的にはやっぱり大反対だったので、
サイトはあえて「障害者自立支援法」のことは書きませんでしたが、
施行から1年たって、そろそろ書き換えないとなぁと思い、変えてみました。
皆さんはこの制度いまさらながらどうでしょう????
我が家ですが、
私がちょっとつらい状況になってきました。
仕事の時間が長く、不規則なため、ずっと家族と過ごす時間がありませんでした。
それでも何とかやってきたのですが、ちょっとしんどくなってきたのが現状です。
これだけではないのですが、様々な要因があり、
気持ちが不安定になってきてしまいました。
何とか乗り切っていかないと、今後、妻の体調にも影響してしまいますので、
気持ちを入れ替えて進んで行こうと思っています。
妻は最近の気候の急激な変化もあり、
あまり良くないようです。
息子も喘息が悪化して、我が家の運気が沈んでいるのでしょうか?
なんて、あまり考えてもしょうがないので、
「なるようになる」と思い、流れに身を任せながら、
一日一日を大切に過ごしていけたらなと思います。
多分、最近の気候や気温の急激な変化で、体調を崩されている方も多いと思います。
後もうちょっと、もう少し我慢すれば、暖かくなり、少しは良くなると思います。
皆さん、前を向いて歩いて行きましょう。
スポンサーサイト