fc2ブログ
SEO対策:うつ病

うまくはいかない・・・

うまくはいかない・・・

そんな言葉がぴったりの夫婦なのかもしれません。

これは決して夫婦仲ではなく、私たちの歩む道のことです。
(逆に夫婦仲は良いと思っています。)

何か良いことがあれば、その分悪いことが起きるのが、
私たち夫婦の今までの歩みです。

先日お伝えしたとおり、私たちに子供ができました。
とっても喜ばしいことなのですが、
やっぱりうまくはいかないものです。

妊娠後の血液検査である数値が引っ掛かりました。

それは・・・


「HCV」


これが何かというと、
多分皆さんも一度は聞いたことがあると思いますが、
「C型肝炎ウイルス」です。

数回の検査の結果、
「C型肝炎」であると診断を受けました。


現在の治療法では、
約30%~50%ほどの完治率だそうです。

完治しなければ、
肝硬変⇒肝臓ガンへと発展する病気です。


数年後には新しい治療法が出来るとのことなので、
様子を見ながら、その治療法を待とうと思っています。

だた、数値が上昇すれば、すぐにでも治療をはじめます。


前回の妊娠では、数値は陰性でした。

ですので、その後の数回の入院中での感染だと思われます。

なってしまったものはしょうがないので、
あとは、完治を目指していくしかありません。


医師から「C型肝炎」を告げられた妻は、
最初の数日間は、うつ状態がひどくなりましたが、
現在は、受け入れ、徐々に良くなっています。


妊娠による断薬で、うつ病薬は今は飲んでいません。


そして、何より「うまくいかないな」と思うのは、
C型肝炎の治療の副作用で、うつになりやすいんだそうです。

せっかくここまで妻のうつ病が良くなったのに・・・。
という思いもありますが、
実は2人ともあまり落ち込んではいません。

私たち夫婦は、一生うつ病と共に歩んでいこうと思っています。
うつ病の完治は目指していません。
もちろん完治すれば良いとは思います。

妻も、
「まだうつ病から抜け出せないね」
「うつ病は知っているから大丈夫」
と言っています。

そしてつくづく、
私たち夫婦は子供に助けられていると思いました。

天国へ逝った子供のおかげで、うつ病の診察を受け、
今回の子供のおかげで、「C型肝炎」がわかりました。

もちろん、
長男も私たちに多くの幸せを運んでくれます。

今は流れにまかせて歩んでいこうと、
妻と話をしています。

人生は振り子。
良いことがあれば、悪いこともあります。



今の気持ちを素直に書いてみました。
乱文ですみません。。。



よかったら応援クリックお願いします。
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ





スポンサーサイト



thame:うつと暮らす genre:心と身体
最近の様子 | trackback(1) | comment(3) | 2009/01/17 Sat

取材・・・。

あけましておめでとうございます。

今年も、不定期ですがブログは続けて行こうと思っています。



去年の年末、
旭丘光志さんという医療ジャーナリストさんの取材を受けました。
長年、統合医療をテーマに執筆活動をされてきた方です。

「うつの患者と家族の側からのうつの本」を出版するに当たりの取材でした。

今回取材をお受けしたのは、
家族の側からの本を執筆されるという趣旨に賛同したからです。

多くのうつ病の本に、家族や周りの対応について書かれてあります。
私もそうでしたが、その通りやってもうまくいかないことってありませんでしたか?

うつ病は千差万別の病気で、人によって症状は様々です。

私は、その家族のカタチがとても大切だと思っています。

今回の取材で、私たちの家族のカタチが伝わればと思っています。
こういうやり方や、こういう方法もあるんだと・・・。


私は、妻のうつ病しか知りません。
そして、妻のうつ病もすべてを理解することはできないと思います。

私たちの歩みがすべての方に当てはまるわけもありません。
私たち家族の生活が、すべての方に良いものでもありません。

今はうつ病が多様化してきていると言います。

薬で治るうつ病、薬で治らないうつ病もあるそうです。

その家族で、その家族のカタチで、歩んでいければ良いのではないでしょうか?
そんな気持ちで、取材をお受けいたしました。


今年の3月ごろに出版予定とのことですので、
出版されましたら、また紹介したいと思います。

旭丘光志さんの書籍はこちらです。



よかったら応援クリックお願いします。
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




thame:家族・身内 genre:心と身体
最近の様子 | trackback(1) | comment(1) | 2009/01/02 Fri
| home |